
能登から世界へ
今回ご紹介するのは、石川県能登にあるMALGA GELATO。
もともとは奥能登で酪農を営んでいたオーナーが、自慢のミルクを使ってジェラートを作ったのがこのお店のはじまりだ。
その後、本場イタリアや日本国内のコンテストで優勝したり、世界ジェラート大使を務めるなど輝かしい経歴を持つが、能登にいて能登のモノを使って作ることにこだわりを持ち、東京など他の中心都市への出店をしていない。
そんなMALGA GELATOの絶品ジェラートはオンラインショップで購入することができ、自宅でも味わうことができる。
そこでいくつかある商品の中から「ジェラート6個入りBセット 3,700円」をお取り寄せしてみた。

パイン・リンゴ・セロリ
2017年にイタリアで行われた世界大会でアジア人として初めて優勝し世界チャンピオンとなったときの作品。
シャーベットだけどふわっとした軽い舌触りで、パインとリンゴのフルーティーな甘さがちょうど良く合わさり、ミントの爽快感が心地よい。
そしてセロリ!セロリといえば子どもが苦手な野菜ランキングの常連さんで、クセのある独特の風味はスイーツに不向きなようだが、このソルベにおいてはそんな心配は不要だ。
口に入れた時はパインとリンゴのフルーティーな味がして、最後の最後にセロリの風味が爽やかにさらっと通り過ぎていく。それがなんとも美味しいのだ。
イメージではセロリさんは背がスラッと高く、白いワンピースを着た後ろ姿で部屋を出ていこうとしている。「あれ?セロリさんもう行くの?」と声を掛けると「ふふ。また来るわ。」と答えて行ってしまう感じ。
何を言い出すのかと訝しく思われるかもしれないが、このソルベを食べたときにそんな情景が浮かんだのである。恐るべし、世界チャンピオン。

能登塩ピスタチオとオレンジバニラのマスカルポーネ
ひとくち食べて、わぁ、美味しい!と思わず声が出てしまった。
オレンジ果皮とバニラビーンズを混ぜ込んだマスカルポーネジェラートと、能登の塩が利いたピスタチオジェラートを合わせており、オレンジのいい香りとバニラの風味がベストマッチだ。
甘く濃厚なだけで終わらないのは、能登塩やピスタチオ、マスカルポーネなどがバランス良く合わさっているから。深みのあるコクと風味がとてもおいしい。
上に乗ってる鮮やかなピンクのソースは木苺のピューレ。甘酸っぱさが濃厚なアイスをキュッと引き締めてくれる。
ピューレは表面だけに乗っていてすぐになくなってしまったが、ジェラートを練って食べればソースが全体に行き渡ることに後から気がつき、とても悔しい。


能登の塩とプレミアムミルクの食べ比べ
まずは能登の塩から。蓋を開けると眩しいほどにきれいな白色が飛び込んでくる。なめらかできめ細かい舌触りだ。
ミルクの風味が豊かでコクがありつつもさっぱりと軽やか。塩が丁度良く効いていて後引く美味しさだ。
プレミアムミルクもミルクのコクや軽やかな後味は能登の塩と同じだが、塩が入っていない分、ミルクの風味がふわ〜っと優しく甘い。
まろやかで、金澤抹茶など他のフレーバーとの相性も良い。
見た目がそっくりなフレーバーだが、こうして食べ比べてみるとその違いがはっきり分かる。
家で食べているので、他のフレーバーとちょっとずつ合わせてみたりできるのもお取り寄せならではの楽しみ方だ。

金澤抹茶
上品で上質な抹茶のが醸し出す和の風味。
甘さが控えめなので、抹茶の香りや苦味をちゃんと感じさせてくれる。
簡素でシンプルだからこと味わえる美味しさに侘び寂びの美学を感じた。

グランピスタチオ
ピスタチオの香ばしさと塩っぱさがとても美味しく、キルシュ酒の風味がその美味しさを更に後押ししている。
1/3ほど食べた後に、ジェラートを練ってから食べてみることに。
スプーンがすっと入る固さの状態から、カップの中でジェラートを練り練り。お店で食べるようなねっとりとした状態になったらできあがり。ひとくち食べてその違いは歴然!ピスタチオの立体的な美味しさパァ〜!と広がる。風味がはっきりと鮮やかになった。
やっぱりジェラートは練ると美味しくなるのだ。これはコンビニアイスでも同様なのでやってみてほしい。
しかし練るとなんだか量が少なくなった気がするのはなぜだろうか。
ふわっとして口溶けが良くなるので、すぐに口の中で溶けてしまうし、冷たさのとんがりが取れて食べやすくなり、パクパク食べ進められてしまうのがその理由だと思う。
練ったほうが断然おいしい。でもそれ故に少なく感じてしまう。そんなアイスの罪深い魅力に改めて気付かされた。んん〜、アイスって奥深い。


遊び心のあるカップ
今回のお取り寄せは、火曜の午前にネット注文して金曜の朝に届いたので、注文から3営業日かかったことになる。お中元などタイミングによってはもっと日数がかかることもあると思うが、とても迅速に配送していただいた。
MALGA GELATOのカップには、お店の原点である酪農のホルシュタイン乳牛の柄が描かれている。そしてロゴマークの横には赤いハート。
かわいいな、と思って見ていたら、その横にイタリア発見!そういえばこっちの形はもしかして石川県!?他にも何か隠れているかと探してみると、「マルガー」の文字も発見!楽しい!!

お取り寄せアイスの美味しい食べ方
お店で食べるジェラートとは違い、家庭用冷凍庫に長く入れているとアイスが固くなり過ぎてしまうことがある。
そうなると食べにくいだけでなく風味や舌触りが損なわれることがあるので、今回は食べる前にカップを少し押して固さを確認し、固すぎる時は冷凍庫の上の方に置いたり、一時的に冷蔵庫に移動させて、食べごろであるスプーンがスッと入る固さになるように調整した。
ちょっと気にするだけで美味しさがアップするのでおすすめだ。
また、先程書いたようにアイスをよく練ってから食べると美味しさが格段に上がるのでこちらもぜひお試しあれ。
自宅にいながら全国の名店の逸品アイスが食べられるのがお取り寄せアイスの醍醐味。
おうちで美味しいアイスと共にちょっと贅沢なハッピータイムを過ごすなんて最高じゃないか。
お中元などの贈り物にも、自分や家族にも、お取り寄せアイスはオススメである。
MALGA GELATO
- 住所
- 能登本店 石川県鳳珠郡能登町字瑞穂163-1
- お問い合わせ
- 0768-67-1003
- オンラインショップ
- https://malgagelato.stores.jp/
- webサイト
- http://www.malgagelato.com/
