
サイドメニュー狙い
いままでアイスレポートを書くときにはシンプルなアイスを食べるべきだと思って食べてきたが、BIG BABY ICE CREAMに関しては、最初からアイスのサイドメニューを頼もうと思っていた。
なぜなら見た目がすごく美味しそうだから。それは、昨今のインスタ映えを狙った派手なビジュアルではなく、ノスタルジックで懐かしい外見なのだ。
SAKURA PARFAIT
まずは3月限定メニューだったSAKURA PARFAIT(桜パフェ)から。
なかなかボリューミーなサイズだが、全体的にふうわりとした淡い甘さなので最後まで食べられる。
ドライほうおずきってどんな味だろうかと思ったら予想外にとても酸っぱくて、甘い桜クリームやあんことの組み合わせが美味しい。
またパフェにローズマリーが乗っているというのも珍しい。スイーツに乗せるグリーンといえばミントだが、ひとくち食べて意外なハーモニーびっくり。桜の風味にはミントよりもローズマリーの方が合うと感じた。
このパフェにはフルーツが入っていないので、甘い味が口の中で重なってくるとフレッシュ感がなくくどくなりそうだが、ローズマリーやドライほおずき、桜の塩漬けが絶妙のアクセントになる。

コーヒーゼリーアイスクリーム
コーヒーゼリーアイスクリームのゼリー部分はコーヒーの香りがとても深く、でも苦味は抑えめな軽快な風味。まろやかなミルクアイスとの相性が最高に美味しい。
上からかけてあるのは生クリームにシロップ等を混ぜたもの。コーヒーゼリーとクリームシロップとアイスを一緒に食べると、ミルクの風味がぐっと増して美味しさが倍増する。

ラムミルク
ラムミルクはミルクアイスにラム漬けレーズンとクラッシュアーモンドを乗せ、上からラム酒をたっぷりとかけたもの。
ひとくち食べた瞬間にラム酒がクーッと強く効くが、アイスの冷たさと甘さがそれをスーッと消してくれる。クーッと来たのにスーッと消える。不思議な感覚だ。
レーズンの甘みと香りがとても豊かで、ラム酒やミルクアイスによく合う。
アイスはアーモンドキャラメルでもいいとお店の人に言われて若干迷ったが、ミルクアイスで正解。レーズンとラム酒の風味をしっかり味わえる。
徐々に溶けていくミルクアイスを香り豊かなラム酒に絡めながら味わっていたら、いつの間にかほろ酔いに。昼下がりの商店街を眺めながら美味しいアイスで酔うなんて、なにこれ最高。
若手実力派が目指す3世代ダイナー
BIG BABY ICE CREAMを運営するのはなんと20代の兄弟。
二人が目指すのは3世代が楽しめるダイナーだ。ダイナーとはアメリカのフェミレスのようなお店のこと。たしかにメニューには通常のアイスの他にドーナツアイスやソフトドリンクなど子ども向けのものから、ラムアイスやコーヒー、アルコールなど大人向けのものまで揃っている。またバナナチョコサンデーや丸ごとシナモンアップルアイスなどは大皿にたっぷりの量なのでみんなでつっついて食べると楽しそうだ。
店名のBIG BABY ICE CREAMの由来は、アイスの前では年齢は関係なく、誰でも大きな赤ちゃんのようになれるから、だそう。
たしかに、お客さんはみなゴロッとしたアイスを頬張り笑っていて、その様子は無邪気な赤ちゃんのようだ。
それはこの店の気取らない雰囲気のためであり、これが3世代が楽しめるダイナーというものなのだろう。
平日でも客足が絶えず、人気の高さが伺える。
特に人気なのはブラウニーアイスクリーム。チョコブラウニーにミルクアイスと真っ赤なさくらんぼが乗ったスイーツで、インスタにもこの写真がたくさんアップされている。
店内にはオリジナルTシャツやバッグが販売されておりどれもオシャレだ。
お店の雰囲気もスイーツも、シンプルながら親しみやすく、ポップでシックでノスタルジック。味はしっかり美味しくて、まさに若手実力派スイーツなのである。
BIG BABY ICE CREAM
- 住所
- 川崎市中原区新丸子東1-829
- お問い合わせ
- 044-750-9080
- アクセス
- 東急東横線新丸子駅 徒歩1分(99m)
- 営業時間
- 月曜〜金曜 13:00~22:30
土曜・日曜 09:00〜22:30 - 定休日
- 無休
- webサイト
- https://www.bigbabyicecream.com/
