
6次産業で注目のサンクゼール
PALETAS Ginza Six店でフローズンフルーツバーを美味しく食べたあと(そのときの記事はこちら)、Ginza Sixの地下をうろついていたら「ジェラート」の文字を発見。
店の入口すぐにアイスクリームのショーケースがあり、「長野のワイナリーでつくりました」と書かれている。
店内に入ると緑がたくさん飾られた内装に、ワイン、ジャム、ドライフルーツなどたくさんの美味しそうな商品が並んでいる。
サンクゼールは長野に本社があるワインと食品のメーカーで、他にもレストランや食品セレクトショップなども展開している会社だ。生産者が流通や小売にも積極的に関わる6次産業の優良事例として注目さている。
そういえば、近所に最近オープンした久世福商店もザ・ジャパニーズ・グルメ・ストアをコンセプトにサンクゼールが展開する和食品セレクトショップで、気になっていたのだった。


パルフェのトッピングはチーズ
ショーケースをのぞくとミルクやりんごなど長野らしいフレーバーに目がいく。
だがそれよりも気になるのは、ショーケースの上に書かれたジェラートパルフェの文字とサンプル品。お洒落にトッピングされているのはお馴染みのナッツやドライフルーツに加えてなんとチーズ!他にもバルサミコやオリーブオイルなど種類は4つ。どれもアイスとの組み合わせは珍しい。人気No.1だというパルミジャーノを頼んでみた
パルフェに入れるメインのジェラートはミルクとピスタチオと予め決まっている。そこにナッツ&ドライフルーツミックスとハチミツ、パルミジャーノ、スティッククラッカーがトッピングされる。
少しあっさりめのピスタチオアイスと、香ばしいナッツや甘みが凝縮されたドライフルーツの相性が最高に良い。一方ミルクアイスとの組み合わせは、ナッツやハチミツのクセの強さにミルクのまろやかさがマッチする。
ナッツがたくさんくっついたアイスにハチミツとパルミジャーノを絡ませるとこれまた美味!アイスクリームとパルミジャーノチーズという組み合わせが、とても美味しくて新体験だ。全ての材料をまとめてすくって一度に口に入れるのが特別おいしい。すこし難しいがとても美味しいので、スプーンでカップの中をこねくり回しながら、なんとか全種類をすくい取ろうと頑張ってしまう。

りんごといちごみるく
せっかくなので長野らしいフレーバーも食べようと、りんごといちごみるくのアイスクリームもオーダーした。
りんごは一口食べるとその甘みといい香りが口いっぱいに広がり、あとからほんのり酸味が感じられる。
いちごみるくはミルクのコクがしっかり感じられ、そこに甘酸っぱい苺の味が加わってくる。また、苺の種のつぶつぶが食感を楽しませてくれる。
長野の自然と人が育んだ美味しさを銀座で味わえて、とても幸せな気持ちになった。


ここでしか食べられないジェラートパルフェ
ジェラートパルフェに使用されたあの美味しいナッツ&ドライフルーツミックスはお店で買うことができる。中に入っているのは、ひまわりの種、かぼちゃの種、アーモンド、カシューナッツ、レーズン、クコの実、バナナチップ、すいかの種だ。
アイスクリームとチーズの組み合わせが美味しかったので、他のメニューであるバルサミコやオリーブオイルも食べてみたい。以前私は、ごま油をかけた濃厚ごまアイスで驚きのごまワールドを味わったことがある。(その時の記事はこちら)
だからきっとバルサミコやオリーブオイルもアイスクリームとの相性がいいに違いないという確信があるのだ。
サンクゼールのジェラートは全国のデリコーナーのあるショップで食べられるが、ジェラートパルフェはGinza Six店のみ。銀座に来たら、この意外で美味しい組み合わせを是非味わってもらいたい。
St.Cousair wine & grocery
- 住所
- 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 地下2階
- お問い合わせ
- 03-6263-9788
- アクセス
- 銀座駅 徒歩5分(215m)
- 営業時間
- 10:30~20:30
- 定休日
- –
- webサイト
- http://www.stcousair.co.jp/
